紙芝居を作ってみましょう。もちろんオリジナルストーリーで絵も自分たちで書きます。
厚紙で作らないとキレイに紙が立たないのですが、そうそう都合よくいいサイズの厚紙なんてありませんよね。厚紙があればベストですがなければ、紙芝居自体は落書き帳みたいな薄い普通の紙で作っておいて、他にダンボールを1枚用意して下敷きのようにしてやるといいです。紙芝居の上の部分をテープで留めて、見終わったページからダンボールの裏側にめくってやります。
あと、一つ注意していただきたいことがあります。絵に該当する文章はその絵の裏に書いてはいけませんからね。まあそれでもページを重ねずに1枚づつ取り出して見せていけばできないことはありませんが、紙芝居らしくありません。絵に該当する文章はその絵の前の絵の裏に書きましょう。
現在までの作品はこんな感じ。これは3ページの大作です(笑)

今、こどもと一緒に新作を作成中。こども自身が生まれてから将来結婚してお母さんになるまでを想像して作っております。これは超大作になりそうです。
厚紙で作らないとキレイに紙が立たないのですが、そうそう都合よくいいサイズの厚紙なんてありませんよね。厚紙があればベストですがなければ、紙芝居自体は落書き帳みたいな薄い普通の紙で作っておいて、他にダンボールを1枚用意して下敷きのようにしてやるといいです。紙芝居の上の部分をテープで留めて、見終わったページからダンボールの裏側にめくってやります。
あと、一つ注意していただきたいことがあります。絵に該当する文章はその絵の裏に書いてはいけませんからね。まあそれでもページを重ねずに1枚づつ取り出して見せていけばできないことはありませんが、紙芝居らしくありません。絵に該当する文章はその絵の前の絵の裏に書きましょう。
現在までの作品はこんな感じ。これは3ページの大作です(笑)

今、こどもと一緒に新作を作成中。こども自身が生まれてから将来結婚してお母さんになるまでを想像して作っております。これは超大作になりそうです。
コメント